
改めて今までしてきた仕事を考えると、バタバタすることが多かったと感じるASUKAです。
ブラック企業で働いていた人が、ホワイト企業に転職した時、あまりに恵まれすぎていて暇になってしまったというのはよく聞く話です。
逆に世間的なブラック企業でも、部下や後輩に仕事を押しつけるのが上手で、時間が余っているという人も少なくありません。
仕事が暇になってサボってしまうと、他の人に迷惑がかかってしまいます。
暇つぶしができて、まわりに迷惑がかからない方法があるのでしょうか。
本記事では、どのような立場であれ、仕事中に暇になってしまった際の対処法について書かせていただきます。
すべての人にあてはまるわけではありませんが、そういう考え方があるのだと思っていただければ幸いです。
目次
仕事中に暇つぶしで悪いと思わなくて良い方法 その1
スマホ(携帯電話)をいじる
仕事中に暇つぶしで悪いと思わなくて良い方法の1つ目は、スマホ(携帯電話)をいじります。
その際は、ニュースなどをチェックするのがおすすめです。
なるべく、ゲームなどは控えておきましょう。
もし、周囲から何か言われたら、「暇だから仕事ください」と言えるようになればバッチリです。
そもそも仕事において、部下や後輩を指導するのは上司や先輩の仕事です。
することがなくてスマホ(携帯電話)をいじっているのですから、仕事を与えているのをサボっているとしか言いようがありません。
また、上司や先輩の中には、言わなくてもわかるだろう的な人もいます。
兄弟や家族ですら、言わなければ何も伝わりません。
ましてや職場の他人です。
言わなくてもわかると思い込んでいる人の方が間違いです。
自分がそうだったからという人は、かなり要注意人物です。
仕事は、人に教えることができるようになってようやく一人前だからです。
教えた方も一人前ではないのですから、教わる方が一人前になれるわけがありません。
スマホ(携帯電話)でもいじって、いろいろな情報を収集していた方が将来的に役に立ちます。
仕事中に暇つぶしで悪いと思わなくて良い方法 その2
読書をする
仕事中に暇つぶしで悪いと思わなくて良い方法の2つ目は、読書をします。
スマホ(携帯電話)の場合、人によっては仕事をしているように見えるため、暇だと気づかれないことが多々あります。
そこで暇なことをアピールするため、読書をします。
読む本は何でも構いません。
要は自分が暇だということが周囲に知れ渡れば良いのです。
基本的に仕事というものは、常に何かしていることが多いです。
また、時間帯や日にによっては、できるできないに関係なく手を貸してほしいこともあります。
何か手伝おうとして、逆に足手まといになることもあるので、こちらから言いづらいこともありますよね。
気をきかせて手伝って失敗して怒られるくらいなら、向こうから依頼してもらえば良いのです。
できそうになかったら、「私の力では無理です」と言えるようになれば良いです。
それでも無理やり依頼する人はいますので、その時は渋々引き受けると良いです。
仮にやったことがない仕事でも、きちんとできれば自信につながりますし、依頼した人に信頼されます。
元々、できないと公言しているのですから、失敗したとしても依頼した人の責任です。
仕事中に暇つぶしで悪いと思わなくて良い方法 その3
なにかすることがないか聞いてみる
仕事中に暇つぶしで悪いと思わなくて良い方法の3つ目は、なにかすることがないか聞いてみます。
これは特に上司や先輩の立場で暇になった人に有効です。
会社でどれだけ地位や役職を得ていても、辞めてしまえばそれまでです。
転職の際に多少有利には働きますが、そういう地位や役職のある人が突然上司になった場合、どのように感じるでしょうか。
コツコツと頑張ってきた人がいる会社であれば、不信感を持つでしょう。
それ以前に、どこから来たのかもわからない上司の言うことを聞きたいと思う人は、かなり少ないはずです。
人にすり寄ることが得意な人であれば、すぐに上司側につくでしょうが、それはまた別の考え方です。
それよりも、自分が上司の立場で暇になった時には、何かすることがないか部下に歩み寄るほうが好感度が高くなります。
まとめ
いかがでしたか。
仕事中に暇つぶしをして、悪いと思わなくても良い方法について書かせていただきました。
そもそも、仕事自体が人生の暇つぶしのようなものです。
成功しようが失敗しようが、会社から給与をもらって生活の手段にしているだけです。
人によっては、仕事は人生の大半を占めるものだから命がけでやるという考え方もあります。
しかし、仕事でケガや病気をした場合、労災は降りるでしょうが継続して続けさせてくれるでしょうか。
ほとんどの職場は、役に立たないということがわかれば、あの手この手で退職に追い込みます。
会社都合であればまだ救いはありますが、自己都合による退職を強制するケースも多々あります。
世の中で一番信頼してはいけないのが会社です。
お金をもらえるうちにキチンともらい、つぶれそうになれば、サッサと転職した方が人生に取ってプラスになります。
間違っても、その会社を辞めた際、他にできることが何もないという状況にならないようにしましょう。
それでは、「仕事中に暇つぶし! 悪いと思わないで良い方法」の記事をここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。
また、次回の記事でお会いしましょう。
<スポンサーリンク>