
フリーライターとして毎年確定申告をしているASUKAです。
なんやかんやで、恒例行事と化してしまいました。
転職した場合も確定申告が必要な場合がありますので、該当する方はこちらの記事を参考にしませんか?
転職で確定申告は必要か? 状況に合わせて説明
フリーライター人生を送っていると、在宅ワークを始めたいという人に会う機会も多くなりました。
特に40代以上の方は、年齢的に大丈夫か心配になる人も多いです。
30代くらいならともかく、自分は40代になったから難しいのではと愚痴る人も少なくありません。
そこで、実際に40代からフリーライターになった私が、在宅ワークが可能な理由について書かせていただきます。
これから、年齢はかなり行ってしまったけど、在宅ワークを始めたいという人の参考になれば幸いです。
目次
40代からでも在宅ワークが可能な理由 その1
人生経験を元にできるから
それでは、40代からでも在宅ワークが可能な理由について書かせていただきます。
最初に断っておきますが、応募している案件自体に年齢制限がある場合は無理です。
しかし、経験上ですが、年齢制限のあるものとないものとでは、ないものの方が多いです。
理由として、在宅ワークの仕事自体が、人生経験を元にしたものが主だからです。
例えばライターの仕事だと、趣味でやっているゲームや旅行なども記事も募集があります。
料理が好きな人は、レシピ作成なども在宅ワークでできます。
以前事務仕事をしていた経験がある人は、在宅ワークにおいてはいろいろなニーズがあります。
データー入力や書類整理といった細々したものも、経験があればすんなりできますよね。
また、在宅ワーク自体が単純作業や初心者でもすぐ覚えられるものが、意外とたくさんあります。
つまり、これまでの人生でどんなことを経験したかによって、40代からでも在宅ワークは可能です。
自分が何ができるかわからないという人は、まず何気なく毎日やっていることを見直してみることをおすすめします。
意外な才能が自分にあり、それが在宅ワークにつながったという経験を持つ人は多いです。
40代からでも在宅ワークが可能な理由 その2
結果がすべての世界だから
40代からでも在宅ワークが可能な理由の2つ目は、結果がすべての世界だからです。
一般的な職場の場合、勤続年数や役職など通勤しているからこそのメリットがいくつかあります。
そのため、上司や先輩に小言を言われても、我慢して出勤しているという人も多いですよね。
在宅ワークの場合、上司や先輩にあたるのはクライアントです。
クライアントから仕事をもらい完了することで、報酬を受け取ることが可能です。
時間給や月給が入らない代わりに、たくさん仕事を受ければ、その分報酬が増えます。
つまり在宅ワークは、仕事を引き受けて完了し、良い評価をもらえるからこそ、クライアントから再び仕事が来ます。
良い結果を出し続ければ、継続案件につながるのが在宅ワークです。
逆に良い結果を出せなければ、単発の仕事が多い状態になってしまう世界です。
40代からでも在宅ワークが可能な理由 その3
探せばいくらでも仕事が見つかるから
40代からでも在宅ワークが可能な理由の3つ目は、探せばいくらでも仕事が見つかります。
「いやいや。それが難しいですよ」という人も多いですよね。
そう思う人は、webで在宅ワークの仕事を検索してください。
ちょっぴり怪しいものもいくつかありますが、まずは応募してみましょう。
応募することも良い経験になります。
その際に注意しなければいけないのは、何かのセミナーに参加したり、サイトに登録をしなければいけない募集です。
実際の所、まともな在宅ワークもありますが、初心者であれば敬遠した方が無難です。
個人的には、クラウドワークスやランサーズがライターだけではなく在宅ワーカーにもおすすめです。
手数料なども取られ、単価が安いものも多いですが、間違いない仕事が掲載されています。
あとは地方自治体など公共機関が行っている在宅ワークの商談会なども、仕事につながりやすいです。
在宅ワークは年齢的に無理と思う前に、自分に合った方法でクライアント探しをすることが大切です。
在宅ワークの仕事の探し方に関する記事を書いています。
参考程度にどうぞ!
在宅ワーク で求人の探し方3選! 自分に合った方法を見つけよう
まとめ
いかがでしたか。
40代からでも在宅ワークが可能な理由について書かせていただきました。
大切なのは最終的に本人のやる気です。
年齢的にと思っているうちは、年齢を理由にあきらめているだけにすぎません。
失敗したくないからと、色々なセミナーに通って勉強をする人もいますが、1円も稼いでいなければ在宅ワーカーとは言えません。
最初は友人に何か在宅ワークをやらせてもらって、て1円を払ってもらうだけでも大丈夫です。
実績をつくることから始めていけば、必ず在宅ワークで収入を得ることができます。
そして、自分はどういう在宅ワークが向いているのかという自己分析も大切です。
在宅ワークというと、自由な時間で気軽にできるというイメージを持つ人が多いです。
だからこそ、普通の仕事と変わらない意気込みで、きちんと選ぶようにすれば、年齢に関係なくスタートすることは可能です。
本記事を読んで、在宅ワークを開始するキッカケをつかんでいただけたら幸いです。
それでは、「40代から在宅ワークは可能か? 現役フリーライターが説明」の記事をここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。
また、次回の記事でお会いしましょう。
<スポンサーリンク>